top of page
News
最近のニュースをポストしています.
検索
3 日前
Offshore Tech Japan 2025に出展します
1/29-31に東京ビッグサイトで開催される Offshore Tech Japan 2025 に日本ROV協会様と共同出展します 皆さまのご来場を心よりお待ちしております 【展示会概要】 展示会名:Offshore Tech Japan 2025...
3 日前
中山が代表を務める株式会社UMINecoがJSTのHPに掲載されました
中山が代表を務める 株式会社UMINeCo は,2022年度に採択されたJST SBIRフェーズ1支援の「海中モビリティを用いた可視光通信による海洋センシングのフィージビリティスタディ」の研究成果をもとに設立されました....
1月6日
中山が日本ROV協会のセミナーに登壇します
第6回水中調査に係る技術セミナー×NortekDays 日時: 2025年2月4日(火)13:00-17:00 会場: PiO PARK(東京都大田区羽田空港1-1-4 HICity zone K201、天空橋駅直結) 講演タイトル:...
2024年12月17日
M2の深澤さんの論文がIEEE AIxVR 2025に採択されました
Mana Fukasawa, Masayuki Mikuriya, Fumitoshi Ogino, Yu Nakayama, "Spatial Augmented Reality Assistance System with Sensor-based Activity...
2024年12月17日
ソニーグループ株式会社様での講演会に中山が登壇しました
12月9日(月)に開催された,ソニーグループ株式会社様での社員様向け講演会に中山が登壇しました.
2024年12月17日
M2の太田さんの論文がIEEE CCNC 2025に採択されました
Kaori Ota, Hirofumi Watanabe, Yu Nakayama, "Demonstration of Real-Time Localization and Control for Autonomous Robots via Optical Camera...
2024年12月12日
B4の石井さんがSIGGRAPH Asiaにおけるソニー様のポスター発表に参加しました
12/3~6に東京国際フォーラムにて開催された SIGGRAPH Asia 2024にて、ソニー様のポスター発表にB4の石井さんが参加しました。→ 紹介ページ *SIGGRAPH Asiaとは 世界最大規模のコンピュータグラフィックスとインタラクティブ技術の国際学会であるS...
2024年11月19日
中山がJSTさきがけのシンポジウムに登壇します
さきがけIoT成果展開シンポジウム2024 「IoTが拓く未来」 日時: 2024年11月29日(金) 9:00~16:40 会場: ハイブリッド開催:JST別館1階ホール&オンライン(Zoom Webinar) 参加費:無料, 事前の参加登録が必要 参加登録:...
2024年11月18日
AI人工知能EXPO秋に出展します
11/20-22に幕張メッセで開催される AI人工知能EXPO秋に出展します(小間番号9-18)
2024年11月11日
B4の石井さんがIEEE VTS Tokyo/Japan Chapter 2024の若手研究奨励賞を受賞しました
Mayu Ishii, Shun Kaizu, Yu Nakayama, "Camera Parameters Division Multiplexing Signal Transmission for Optical Camera Communication", IEEE...
2024年10月11日
CEATEC2024に出展します
10/15-18に幕張メッセで開催される CEATEC2024(ブース番号:4H210)に出展します
2024年9月6日
M2の安井さんがFIT2024にて発表しました
9/4~6に広島で開催された 第23回情報科学技術フォーラム(FIT2024) にて、M2の安井さんが発表しました。 安井 唯華, 蓬田 康雄, 中山 悠, "光カメラ通信を用いた水中モビリティの自己位置推定", FIT2024 第23回情報科学技術フォーラム,...
2024年8月22日
中山が電子情報通信学会 活動功労賞を受賞しました
この度、中山が電子情報通信学会 通信ソサエティにおける「SeMI研究会幹事、幹事補佐としての貢献」を評価され、 活動功労賞を受賞しました。 活動功労賞は、「 通信ソサイエティにおける事業企画または参画により、本ソサイエティの活性化に多大な貢献をされた功労者 」または「...
2024年8月16日
ソニー様との共著論文がVTC2024-Fallに採択されました
B4の石井さんが執筆したソニー様との共著論文がVTC2024-Fallに採択されました。 Mayu Ishii , Shun Kaizu, Yu Nakayama , "Camera Parameters Division Multiplexing Signal...
2024年7月23日
M1の隅野さんが7月開催のSeMI研究会にて発表しました
7月17日(水)~19日(金)に北海道で開催されたSeMI研究会にて、M1の隅野さんが発表しました。 隅野未宇, 坂口綾華, 三村和香, 嶋倉幸平, 天野高光, 中山悠, “偶発的コミュニケーションを促進するためのマグネットスペースの滞在時間設計”,...
2024年7月2日
M1の山田さんがIEEE VTC2024-Springにて発表しました
6/24~27にシンガポールで開催されたVTC2024-Springにて、M1の山田さんが以下の論文の発表を行いました。 Miyu Yamada, Naoto Yoshimoto, Yu Nakayama, " Integrated 3D Farm Modeling...
2024年6月11日
M1の山田さんがIEEE VTS Tokyo/Japan Chapter 2024の若手研究奨励賞を受賞しました
Miyu Yamada, Naoto Yoshimoto, Yu Nakayama, " Integrated 3D Farm Modeling with Photogrammetry and Optical Camera Communication ", IEEE...
2024年6月3日
中山のインタビュー記事が掲載されました
研究支援 2024年06月号 Vol.34 特別インタビュー リバネス研究費の使い方 ~過去採択者インタビュー~ https://lne.st/business/publishing/kenkyu/
2024年5月30日
ソフトバンク様と共同で学会誌に掲載されました
映像情報メディア学会誌 2024年05月号(Vol.78 No.3) 特集4:自律走行ロボットへの可視光通信の応用 一般社団法人 映像情報メディア学会HP https://www.ite.or.jp/content/journal/...
2024年5月16日
中山がゲストエディタをつとめた特集が掲載されました
映像情報メディア学会誌 2024年05月号(Vol.78 No.3) 特集5 映像を媒体にした伝送・認証技術 一般社団法人 映像情報メディア学会 https://www.ite.or.jp/content/journal/
bottom of page